富士河口湖町文化協会

Fujikawaguchiko Cultural Association

第22回 令和7年度

富士河口湖町文化祭

文化祭テーマ

『ふじ山のすそ野を彩る文化の輪』

ご挨拶


芸術の秋を迎え、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
本年度のテーマは『ふじ山のすそ野を彩る文化の輪』です。
ここふじ山のすそ野で様々な文化活動を展開し、彩りをはなち、地域や仲間に広げていく、また、未来につなげていく。
『輪』はつながりです。この文化祭を通じて、多くの世代の方々にご参加いただき、楽しく豊かな時を過ごす中で、縦へ横へと輪をつなげ、広げていってほしいと願っています。
 ぜひ、ご家族一緒に、お友達と一緒に、お誘いあわせてご参加ください。。

令和7年10月吉日
第21回富士河口湖町文化祭実行委員長
渡邊 久美子

一般公開:入場無料

日時・場所

  • 日時:令和7年11月1日(土)~11月3日(月祝)
  • 場所:富士河口湖町勝山ふれあいセンター
  • 富士河口湖町勝山4029-5
  • TEL 0555-83-2111

文化祭に向けて、展示準備中!

開催内容

展示部門

美術、書道、写真など多彩な展示があります。

  • 美術部
  • 書道部
  • 写真部
  • 文芸部
  • 手芸部
  • 工芸部
  • 富 士 河 口 湖 高 等 学 校 写 真 部 ・ 美 術 部
  • 硬 筆 ・ 保 育 所 ・ 幼 稚 園 ・ 支 援 学 校 作 品

芸能部門

舞踊、詩吟、太極拳など、楽しいパフォーマンスが盛りだくさん!

  • コーラス部
  • 舞踊部
  • 詩吟部
  • ダンス部
  • 二胡部
  • 勝 山 中 学 太 鼓 部
  • 河 口 湖 南 中 学 吹 奏 楽 部

文化の日(11/3)の主な日程

場所:勝山ふれあいセンター(さくやホール)

  • 記念式典:9時〜10時30分(勝山ふれあいセンター「さくやホール」)
  • 記念公演
    10時40分(予定)~(勝山ふれあいセンター「さくやホール」)
  • Jazzミニコンサート
  • 展示発表:9時~16時(勝山ふれあいセンター)
  • 芸能発表:12時〜16時予定(勝山ふれあいセンター「さくやホール」)
  • お茶席:11時〜16時(勝山ふれあいセンター 2階)
  • (受付は15時まで:お菓子がなくなり次第終了)
  • 第一席:
    茶室 薄茶席 席主:表千家 小林宗楽先生 社中
  • 第二席:
    二階大広間 立礼席(御園棚) 席主:裏千家 渡辺宗洋先生 社中
  • 憩いの広場:午前11時~完売まで(勝山ふれあいセンター前駐車場)
    軽食コーナー有:うどん/もろこしだんご/キッチンカーカフェ(コーヒー等)/からあげ ※完売になり次第終了予定
    河口湖地域青色申告会:タックスクイズ

Jazzミニコンサート

出演:
Mieko’s Piano Trio ーAutumn lakeside concertー
(山口三重子トリオバンド)


曲目:
枯葉、イパネマの娘、A列車で行こう ほか

2009年 か ら Mt.Fuji河口湖ジャズフェスティバ ル の チーフ ディレクターを務めている山口三重子のピアノトリオ。 山口三重子はニューヨークから帰国後、クラシックとジャズや即 興演奏による、”楽しい音楽とまちづくり”や海外交流活動をしています。

第22回 文化祭会場案内図

【書道部】
1階ギャラリーラウンジ壁面 2階ホワイエ

【美術部】
1階ロビー壁面 2階廊下壁面

【児童・生徒作品】
1階児童館

【文芸部】
2階 研修室

【手芸部】
2階研修室

【工芸部】
2階 研修室

【写真部】
2階廊下壁面

【富士勝山スズ竹伝統工芸品】
2階廊下

【茶道部】
2階和室・茶室

【富士河口湖高等学校 写真部 ・ 美術部】
2階 廊下壁面

※展示場所が変更になる場合があります。予めご了承ください。

文化協会会員募集!

  • 文化祭のイベントに携われる
  • 出展作品と芸能部門に参加できる
  • 出展作品において町から賞が与えられる場合がある
  • ※ 個人・団体どちらでも参加可能です。

入会お問い合わせ:
富士河口湖町文化協会(河口湖ステラシアター内)
TEL:0555-72-5588(10:00-16:00 / 休:火・祝翌)

お問い合わせ

富士河口湖町文化祭実行委員会
河口湖ステラシアター内)

TEL 0555-72-5588

主催:第22回 富士河口湖町文化祭実行委員会
後援:富士河口湖町/富士河口湖町教育委員会
協力:富士河口湖町内小中学校/保育所 他